売れる通販広告制作セミナー 吉川英之

第9回 ビジネスモデルを考える

売れる通販といっても実はそのビジネスモデルは様々。例えば


1. サンプルを無料で提供、見込み客の中から販売に結び付けていく方法
2. お試し品を用意して、見込み客の中から販売に結び付けていく方法。
3. 初回 本品を○%引きして販売
4. 初回は本品無料で提供して定期コースへ入ってもらうもの
5. ハード(機器)をただ同然で販売して、
   ソフト(消費材)を定期で購入してもらうもの
6. 安価な(釣り)商品で顧客を獲得し、その後クロスでLTVを高めていく

ざっとこんなところが一般的なところか。

どのビジネスモデルがいいか、というのは、その企業の体力や資金力などによって選択肢が限られる。1のサンプル無料提供方式は大企業や資金力がある会社でないとやっていけない。2・4もそうだ。中小レベルでは3が一般的だろう。 大きく分けると母数(見込み客)をとにかく取る商売か、確実に売る商売か、ということ。


母数を取る商売はとにかく大きな母数をとらないといけないので、何億という広告費を投下して大量広告を打つ必要がある。また、そこから販売へ結び付ける手間と費用も発生する。

このビジネスモデルをどう選択していくか、というのは通販ビジネスをやる上で最も大事なことだと思うのだが、新規に通販事業に取り組もうとする人たちの認識は低いように思う。とにかく売れるようにしたい、あの会社と同じように売りたい、と言われるが、そもそも企業レベルや体制などが同じではないのだから、同じやり方をしても続くはずがないし、成功はしない。

通販広告のレスポンスというのは、企画の切り口や見せ方だけでなく、オファー(売り方)も大きな影響を与える。クリエイティブに関してもどのビジネスモデルを取るか、で広告の仕方やクリエイティブも違ってくる。そのあたりをしっかり押さえておかないと、訴求がズレてしまう。そこを十分理解して広告制作ができるか、そこが鍵だ!